運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1560件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

私が答弁しましたのは、一ヘクタール以上であるということの通報がありまして、それを一ヘクタール未満にするというその限りにおいての森林法違反、これについては是正がされたということでございまして、この経緯について、今、静岡県についても、いろいろな形で調べておりますので、森林法関係になるのか、あるいはほかの法律関係になるのか、我々としてもしっかり調査に協力をして、そういった違反があったのかなかったのかということにも

葉梨康弘

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

朝日大臣政務官 静岡県の発表によれば、土石流の発生地付近盛土につきまして、静岡県から土地所有者に対し、二〇〇七年五月に、森林法に基づき、土地改変行為の中止及び森林復旧について文書指導がなされたものと承知をしております。また、二〇一〇年八月には、静岡県から土地所有者に対しまして、廃棄物処理法に基づいて、盛土に混ざっている産業廃棄物の撤去について指導がなされたと承知をしております。

朝日健太郎

2021-06-16 第204回国会 参議院 本会議 第32号

法案が、外国為替及び外国貿易法森林法などとの連携を図りながら、経済活動安全保障確保に資する機能を発揮することを強く求めます。  以上、賛成する理由を述べましたが、一方で、この法案については、内閣委員会での審議において二つ課題が明らかになりました。一つ目は法の立法事実と実効性確保課題二つ目人権侵害への懸念という課題です。  

矢田わか子

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

水源地森林保全で更なる対策が必要ならば、森林法改定によって担保すべきです。離島過疎化が原因であるならば、離島新法によって振興を図るべきです。自衛隊や基地安全保障施設保有者の責務です。所有者不明の土地対策は既に新たな立法措置がされています。原発のテロ対策原子炉等規制法改定で行われています。では、この法案は何をしようというのか。

田村智子

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会 第26号

山谷えり子君 有識者会議では、森林法のような既存措置があることを踏まえて水源地の取扱いについては慎重に検討していくべきとしたことは承知しておりますけれども、今後、条例を定めた道府県関係者等とも意見交換しながら、それで十分なのか、またそれ以外の自治体でもどうなのか、目配り、現状把握の努力を続けていただきたいと思います。  諸外国で起きている水メジャー会社との裁判もございます。

山谷えり子

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

一方、森林法におきましては、森林保全を図るため、保安林林地開発許可等制度措置されているところでありまして、これらの外国資本による森林買収について、取得後の動向について都道府県に確認を依頼しておりまして、その結果、無許可開発のような森林法上特に問題となるような事例の報告も受けているところではございません。  

小坂善太郎

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

一方、水源を涵養する森林農地については、現行森林法農地法において、既に土地取得の際の許可届出等といった措置が講じられております。  有識者会議提言においても、既存措置があることを踏まえ、これらの土地対象とすることについては慎重に検討していくべきとされ、防衛関係施設周辺国境離島土地は、最優先制度的枠組み対象とすべきとされたところであります。

小此木八郎

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

水源涵養機能を有する森林については、現行森林法において、国土保全等目的として、土地取得の際の事後届出、大規模開発行為に係る許可制度等措置が講じられています。御指摘条例は、こうした制度を前提とした上で、地域の特性に応じて水源となる森林等保全を図るための独自の取組であると考えております。  

小此木八郎

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

つまり、タストン・エアポート社森林法違反伐採により、鹿の食べるものがなくなっているからなんです。  国際自然保護連合、IUCNでは、五百頭以下の個体数絶滅危惧の基準として定めています。マゲシカは絶滅の危機にあります。にもかかわらず、この馬毛島を丸ごと軍事基地にしてしまう計画が進められています。  資料をお配りしています。防衛省資料です。パネルを御覧ください、大臣。  

田村貴昭

2021-05-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第28号

そういった中で、実は、土地買収、私は森林なども含めて是非やるべきだとずっと訴えていますけれども、例えば森林法なんかは事後届出なんですけれども、しかも、届出の件数は恐らく実態の十分の一以下だろう。そして、国別森林届出数が出ているんですけれども、中国は僅か二件ですよ。そんなはずないですよね。

高井崇志

2021-05-26 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

一方、森林法については、現行森林法において、国土保全等目的として、土地取得の際の事後届出、大規模開発行為に係る許可制度等措置が講じられています。  有識者会議提言においても、既存措置があることを踏まえ、これらの土地対象とすることについて、慎重に検討していくべきとされ、また、防衛関係施設周辺国境離島土地は、まず最優先制度的枠組み対象とすべきとされたところであります。  

小此木八郎

2021-05-26 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

もう一つは、やはり森林水源地農地、これをなぜ対象にしないのかということですが、これは是非大臣にお聞きしたいと思いますが、今、各自治体が、十八の道府県が、北海道が一番深刻なわけですけれども、水源地を守るための条例というのを定めて、いろいろ、法律ではない、今、日本の森林法でやっていること以上のことを条例で定めているんですね。  とりわけ大事なのは事前届出制です。

高井崇志

2021-05-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

今の重徳委員のお話に直接答えることにならないかもしれませんけれども、この法案をまずはしっかりと、これまで議論があった、地方議会から、あるいは私たちが持っている不安、あるいはそういったものについての調査を進めていくということであって、お訴えの森林法あるいは農地法議論もいたしましたけれども、これは年初ですね、当初いただきましたけれども、そのとき、私、この法案とは別のことでありますけれども、大きな意味

小此木八郎

2021-05-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

指摘ございました森林につきましては、現行森林法におきまして、国土保全等目的といたしまして、土地取得の際の届出などといった措置が講じられているところでございます。  有識者会議提言におきましては、既存措置があることを踏まえまして、これらの土地対象とすることについては、慎重に検討していくべきとされたところでございます。

木村聡

2021-05-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

小此木国務大臣 先ほどの御議論もあったと思いますけれども、この国会でも度々ありました、水源地、あるいはこういった今の御指摘については、森林法という既存法律がございます。この有識者会議等を経て今回来ておりますけれども、そういった意見でも、今御指摘の点につきましては、森林法について届出制限規制が行われている中でのことを考えようということで、今回は今御指摘のとおりとなりました。

小此木八郎

2021-05-20 第204回国会 参議院 環境委員会 第10号

委員から御質問ございましたワンストップ化の特例でございますけれども、市町村が認定いたしました地域炭素化促進事業につきまして、温泉法森林法あるいは農地法自然公園法といった関係法令許認可等の窓口を市町村に一本化いたしまして、事業者行政手続を効率化することによって再エネ事業実施を迅速化するというものでございます。  

小野洋

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

農林水産省では、森林法に基づき、まず、水源涵養とか、先生御指摘のように防災の観点からというように、非常に重要な森林については保安林に指定しまして、保安林自体開発行為を厳しく規制しております。  さらに、それ以外の森林につきましても、民有林で一ヘクタールを超える開発を行う場合は、林地開発許可制度により、都道府県知事が災害の防止措置などの要件について審査し、許可することとなっています。  

小坂善太郎

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

今、実を言うと、工事計画の前に、森林法林地開発許可が進んでいて、もう一部許可が出ているというふうに話を聞いていて、この事業先ほどもちょっと詳細、本当は写真とかもいろいろお示ししたいんですが、本当に、地域の、台風の影響などもあって、洪水などが本当に頻発する地域で、ここにこれだけの巨大な太陽光発電所を造って森を開いたら大変なことになるというのは容易に想像できるんです。  

山崎誠

2021-05-11 第204回国会 衆議院 本会議 第26号

森林農地については、現行森林法農地法において、国土保全食料安定供給等目的として、取得の際の許可届出等といった措置が適切に講じられています。  有識者会議提言においても、既存措置があることを踏まえ、これらの土地対象とすることについては慎重に検討していくべきとされたところであります。  

小此木八郎

2021-05-11 第204回国会 衆議院 本会議 第26号

特に、水源保全やその他多面的機能を持つ森林外資等の大きな脅威にさらされており、我が党は、保安林又は保安林予定森林である民有林土地取引事前届出を義務づける森林法改正案も提出しています。  しかし、政府は、現行森林法農地法等取引規制枠組み整備されているとし、監視対象に加えない方針を貫いています。

浦野靖人

2021-05-07 第204回国会 参議院 本会議 第20号

その上で、事業者が申請する地域炭素化促進事業計画を認定するに当たり、森林法農地法などの許可ワンストップ手続のため、通常では許可を受ける事業者手続を行うところ、市町村許可権者と協議をしなければなりません。  事業者負担は軽減されますが、自治体負担は大変に大きくなります。再エネ導入ポテンシャルが高く、開発が集中する自治体の多くは小規模市町村です。

徳永エリ

2021-04-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

外国資本による森林買収状況については、今委員おっしゃられました、森林法に基づき市町村に提出される新たな森林土地所有者となった旨の届出や、国土利用計画法に基づき市町村を経由して都道府県に提出される一定面積以上の土地について売買などの契約を締結した旨の届出不動産登記法に基づく登記を基に届出人居住地や法人の所在地が海外であるものについて都道府県を通じて把握しているところでございます。  

本郷浩二

2021-04-27 第204回国会 衆議院 環境委員会 第8号

このほかに森林法の問題なんかもあるんですけれども、まずは環境アセスをきちっとやるべきだ。こういうケースが、先ほどもありました、多様なケースが多分発生しているんだと思いますよ。  環境アセス対象にならなければ、環境大臣意見も何も言えないんですよ。この事業をどうお感じになられますか。何とかしてもらえませんか。

山崎誠